“その他BGM”の楽曲

FF11のサウンドトラックで最初に入っているのは、
ゲーム開始時に見ることのできるオープニングムービーの曲です。
作曲は植松伸夫さん、編曲は植松伸夫さん浜口史郎さん(オーケストレーション)。
ムービーの展開に合わせて、曲は4つのパートに分かれています。
展開上、途中で何秒か音が途切れるところがありますのでご注意ください。

1. Legend-The Crystal Theme
 FFシリーズではおなじみ、ハープによる「プレリュード」の旋律をバックに
 FF11の世界、ヴァナ・ディールの神話が語られます。

2. Memory of the People (0:36~)
 かつて、人類と獣人の間で大きな戦争が起きていたころの話。
 戦争末期、これから大事件が起こることになるタブナジアの街へと
 5種族、4大国からなる人類の同盟軍が行進していきます。
 エメリンとアルドの姉弟はそれを眺めていました。

3. Memoro de la Ŝtono (1:37~)
 その夜、タブナジアを、数十万ともいわれる膨大な数の獣人軍が襲います。
 同盟軍は必死の防戦を繰り広げましたが、多勢に無勢。
 街は一夜にして焼け落ちました。
 戦火の中、幼いアルドは姉と離ればなれになり、ひとり逃げ延びたのでした。

4. Memory of the Wind (5:49~)
 それから20年、廃墟と化したタブナジアの街を見上げる青年。
 孤独を味わったその場所へ帰ってきたアルド、しかし
 今はその傍にたくさんの仲間たちが集うのです。
 そして再び流れる「プレリュード」とともにムービーは幕を閉じます。

ところで、アルドはゲーム本編では控えめにしか登場せず、
エメリンとアルドの物語のその後は、ゲーム上でいろいろな話を聞き、
設定を繋げていかなければ判らないようになっています。
この壮大なムービーは、
この世界にこんな出来事があった、という切り口のひとつにすぎません。
歴史上の展開としては、このタブナジア候国滅亡後、
獣人軍を束ねていた「闇の王」が討たれたことによって獣人軍は敗北し、
まとまりを失った各獣人族と人類が散発的に戦っている状況となっています。

オープニングムービーにおいて中核となっている曲が
タブナジアの戦禍の場面で歌われる「Memoro de la S^tono」です。
これはFF11で唯一、歌詞のついたコーラス曲です。
FF11のテーマ曲のように扱われており、
「Recollection」や「Awakening」など数多くの曲の中で変奏されています。
「Vana'diel March」とともにFF11の基底音をなす曲といえるでしょう。

この曲名は、「メモーロ・デ・ラ・シュトーノ」と読み、日本語では「石の記憶」です。
また、正確には「Memoro de la Ŝtono」と書きます。(「Ŝ」は「S」の上に「^」をかぶせた文字)
この見慣れない文字の入った曲名と歌詞はエスペラントという言語で書かれています。
あらゆる国の人々にとって対等な条件で学び、話せるようにと、
19世紀末ごろ、人工的に作られた言語です。

"今(※引用註:音楽制作時)はFFXIは日本国内だけですけど、
 そのうち世界各国でできるようになるんだろうなぁと思ったら、
 日本語の歌詞にしてもわかってもらえないでしょう。
 どの国の人にも平等な言葉がいいのかなぁと思って、
 とりあえず世界共通語といわれている言葉を選びました。
 実際は共通で使われているわけではないけど、
 そういう思想にとても共感したので。
 「言葉による弊害をなくそう。みんなで同じ言葉を話そう。」って素敵な思想でしょう。"
植松伸夫さん(「TOUR de JAPON music from FINAL FANTASY」パンフレットより)

◆ 「Memoro de la Ŝtono」歌詞

※2011年11月に発売された『FINAL FANTASY XI Original Soundtrack -PLUS-』で、
この曲の曲名、および作曲者(谷岡久美さん)が明らかになりました。

この曲(Vana'diel Tribune)この曲と同じように、
FF11のプレイ中ではなく、その周辺で使われている曲です。
PlayOnline Viewer(「Foster Family」参照)から見ることが出来る、FF11に関する情報のページでは、
主にこれら3曲が振り分けられています。

FF11をプレイしている方でも、「アルタナ大全って何だっけ?」と思われるかもしれません。
ゲーム内からアクセスできる攻略データベース・・・になりそこねたもの、です。
アイテムや魔法などのデータは、現在も、PlayOnline Viewer(「Foster Family」参照)から閲覧できますが、
すでにデータの更新はされていないようです。
(と、これを書いた時点ではそうでしたが、2005年末に正式に閉鎖され、閲覧もできなくなりました)
また、ゲーム中に、現在地付近に出現する要注意モンスター、などを教えてくれる機能も、かつてはありましたが、
現在は使えなくなっています。

この曲は、「アルタナ大全」のほか、FF11のオンラインマニュアルや、
ゲーム内の結婚式の申し込みをする「ウェディングサポート(「Eternal Oath」参照)」のページなどでも使用されています。

※2011年11月に発売された『FINAL FANTASY XI Original Soundtrack -PLUS-』で、
この曲の曲名、および作曲者(谷岡久美さん)が明らかになりました。

この曲(Vana'diel Tribune)この曲と同じように、
FF11のプレイ中ではなく、その周辺で使われている曲です。
PlayOnline Viewer(「Foster Family」参照)から見ることが出来る、FF11に関する情報のページでは、
主にこれら3曲が振り分けられています。

この曲は、FF11の3周年記念の特設ページや、
プレイヤーやキャラクターに関する統計結果をまとめた「ヴァナ・ディール国勢調査」、
「コンフリクト」や「Mentor」といった新システムの解説ページなど、
また、WebMoneyを用いて、FF11のプレイ料金を支払う画面でも流れています。
そういうわけで、ウェブサイトのBGM向きの曲として打ち込んでみました。

※2011年11月に発売された『FINAL FANTASY XI Original Soundtrack -PLUS-』で、
この曲の曲名、および作曲者(谷岡久美さん)が明らかになりました。

この曲この曲と同じように、
FF11のプレイ中ではなく、その周辺で使われている曲です。
PlayOnline Viewer(「Foster Family」参照)から見ることが出来る、FF11に関する情報のページでは、
主にこれら3曲が振り分けられています。

FF11はインターネットに繋がっているのであるからして、
ゲーム内世界での最近の出来事を記した新聞や、
開発者からの最新情報が読めたりするわけです。
これはその画面で流れている曲ですが、サントラには収録されていません。

キャラクター作成時の小曲の1つです。
これらの小曲は一度ゲームを始めればもう聞くことのない曲だけに印象が薄いですが、
この曲に限っては発売前から公式サイトやライブカメラで流れていたため、軽快なリズムが印象に残っています。
作曲は水田直志さん

「Memoro de la S^tono (石の記憶)」とともに、FF11という世界の基底音となっている曲。
「Memoro ~」が、神を、世界の広さを、人類の気高さを壮大に歌っているとすれば、
この曲は、大地の堅さ、その上で生きる人々の足音、
賢くも愚かでもある人間たちの日常を歌っているように思います。
作曲は、水田直志さん。(ちなみに、「Memoro de la S^tono」は植松伸夫さん)

シナリオ上の重要場面で流れる頻度は、
(多数あるアレンジ曲も含め)「Memoro ~」のほうがずっと高いですが、
この世界に触れたプレイヤーたちの心にしみ込んでいる度合いでは、
圧倒的に「Vana'diel March」が勝ることと思います。
というのも、この曲は、『プロマシアの呪縛』以前までは、
FF11の世界を訪れるときに、プレイヤーが必ず、毎回耳にする、タイトル画面で流れる曲だったからです。
FFXI SUMMER CARNIVAL」の最初にこの曲が流れていたのが象徴的。

『プロマシアの呪縛』以降の拡張ディスクを導入すると、
ディスクによってタイトル画面の曲が変わります。
『プロマシアの呪縛』→「Unity」
『アトルガンの秘宝』→「Vana'diel March #4」
『アルタナの神兵』→「Wings of the Goddess」

ちなみに、拡張ディスク導入後でも、
タイトル曲が最後まで流れ、フェードアウトした後で、「Vana'diel March」が始まります。
あるいは、「Vana'diel Bench」でもこの曲が流れているので、ゲームを持っていない方でも、
ベンチマークが動く環境があれば、ダウンロードして聴くことができます。

そのほか、この曲は、
THE STAR ONIONS」でのピアノアレンジ(編曲:谷岡久美さん)や、
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート Special」での
オーケストラ風アレンジ(編曲:松尾早人さん)もあります。

また、ゲーム内にある「船宿コーカバ」でもこの曲を聴くことができますが、
「冒険の日々」という曲名になっています。

FF11のタイトル画面で流れる曲は、『ジラートの幻影』までは「Vana'diel March」、
『プロマシアの呪縛』では「Unity」(欠番になっている「Vana'diel March #3」はこの曲です)、
そして『アトルガンの秘宝』ではこの「Vana'diel March #4」となっています。
『プロマシア』以降でも、曲が最後まで流れ、フェードアウトした後で、「Vana'diel March」に切り替わります。
(ちなみに「Vana'diel March #2」はキャラクター作成時やイベントシーンで流れます)
一連の「Vana'diel March」は、この曲も含め、水田直志さんによる楽曲。

また、この曲は、ビシージ(皇都防衛戦)に勝利(つまり防衛成功)したときにも流れるためか、
「Vana'diel March」のなかでいちばん爽やかな曲だと思います。
特に最後のフルートとストリングスのからみが爽やかです(採譜はかなり怪しいというか勘です)。
タイトル画面ではさっさとメニューを選んでしまうので、ほとんどそこまで聴く機会がないですけれど...。